忍者ブログ
写真、機材、史跡等々についてのつれづれ日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 現在のカメラ(といっても私が持ってるのは旧式ばかりですが…)では、内蔵露出計が非常に信用できるので、風景写真の場合は特に、単体露出計を使用する必要はなく、これまで僕は使ったことがなかったのですが、今回、試しに風景写真において、光の状況が被写体とカメラ位置で同じ事を確認し、カメラ側に光球を向けて自分位置で測光、その測光値とカメラ指示値両方で撮ってみました。直射日光が出ている状態、光球を空に向けて測光した値はEv15.3くらいでした。
 カメラは、車載カメラとなっている、DimageA2です。


 こちらはカメラ指示値。1/100、F11で、Ev13.6くらいです。


 こちらは、露出計計測値がEv15だったので、1/250、F11で撮影しました。

 カメラの露出計に対し、+1.4Evです。そのときは「露出計指示値は高すぎでは?直射日光がはいってるからかな?でも、被写体(山)も同様の照明状態だしなぁ?」と疑問に思いました。実際、撮影後、現地で液晶画面、ヒストグラムを見る限り「やはりかなりアンダーなのでは?」という感じがありました。 
 PC画面で確認してみると、気持ちアンダー気味ではありますが、概ね適正です。部分を検討すると、空はややアンダーですが、木々の葉は適正。芝生付近も適正です。これに比べ、カメラ指示値は、空、木々ともややオーバー気味です。このあたり、カメラの味付けもあるのでしょうが、この写真の場合、露出計写真の+0.3~0.5Evくらいがちょうど良さそうです。カメラは全体としてややオーバーでした。
 ということで、露出計の値は良好でした。
 

PR
 今日、カメラ屋をのぞいていて、Velvia50、Velvia100、provia100Fが新パッケージになっているのに気がつきました。…あれ?Velvia100Fは…?しかも旧パッケージの製品も置いてないし…。も、もしや?

 家に帰り、早速検索…。うむぅ。やはりかぁ。120、220サイズの在庫を残して販売終了のようです…。
 むぅ。残念だ。とりあえず、最後に5本パックを購入しました。大事に使わねば。

 う~ん、だいぶフィルムが無くなっちゃいました。現行では、とりあえず、派手系としてVelvia50,Velvia100。
 ナチュラル系(やや派手)でprovia100F。ISO400でprovia400X。結構ギリギリ。しかし、この中で次となると、やはり、Velvia50か100のどちらかでしょうか。意外にまだ新しい400Xもあるかも…。どれも、なんとか残してほしいです…。

 第二次露出計ブームになってしまいました。

 これまで、ビューファインダー10°(I型?)は持っていたのですが、測光範囲がやや広いような気がしたので、5°を購入することにしました。
 最近買ったフラッシュメーター4にはもちろん使えるのですが、フラッシュメーター3にはどうであろうか、と心配でしたが、Kenkoのホームページにアップロードされていたフラッシュメーター3のマニュアルに、5°の記載があったので、使えるものと判断し、購入しました。

 物理的な接続はもちろん問題なく、いろいろ試して露出を測っていたのですが、ふとフラッシュメーター3とビューファインダー5°の組み合わせよりも、フラッシュメーター4とビューファインダー5°の組み合わせの方が、Ev値が1ほど高いことに気がつきました。どうやらフラッシュメーター3との組み合わせでは読替えが必要そう…。

 ビューファインダー5°のマニュアルがなく、インターネットでも情報がなかったので、Kenkoへ聞いてみましたが、「フラッシュメーター3かフラッシュメーター4のいずれかの誤差、フラッシュメーター3には対応していないのいずれか」という無責任な回答。
 …この回答の前には、フラッシュメーター3のマニュアルに出ていた、受光球では同じ値が、ビューファインダー5°をつけると1Evくらい違うようだから読替え数値が決まっているのではないか、とも話していました。
 対応していなければ、マニュアルには載せないだろうし、受光球を使用したときには誤差がないっていってるんだから、ビューファインダー5°に関係するに決まってるだろう。…半分あきれながら、サポートやる気なしと判断し、それ以上追及せずに電話を切りました。

 まぁ、フラッシュメーター4とフラッシュメーター3に付替えながら何パターンか実測すれば分かるからいいか、と思い、家で実験。
 どうやらフラッシュメーター3の表示に+1.3Evというところのようです。
 と、ここまで分かった次の日、ふと、View Finderと英語で検索してみると、5°と10°IIのマニュアルが見つかりました。そこにはきっちり対応表が明確に載っていました。
 
 結果として、フラッシュメーター3とビューファインダー5°の組み合わせでは、「表示値に+1.2Ev」でした。
 0.1Evは我が家のフラッシュメーター3とフラッシュメーター4の違いですね。

 それにしても、Kenkoのコニカミノルタサポート、マニュアル見ればすぐに分かるこんな質問にも答えられないなんて、ひどい仕事です…。 

 ビューファインダー5°と10°の差ですが、比較してみると、確かに測光値が5°の方がスポット的ですが、10°で同じ部分を中心に測光した場合、、回りの余計な部分が入っていても、ほとんどの場合誤差は僅かで(まれに大きく違うときでもせいぜい1Ev、大抵は0.3Ev以内でした)、10°を持っているのであれば、5°の必要性は低いと感じました。
いちおう使えるようになったFLASH METER IV、しばらくテストを行ってみましたが、やはりたまに数値を表示しないことがありました。原因追求とメモリークリアーボタンの修理のため、測光部、本体部をこの前より深く分解してみることにしました。

 結論としては、配線のハンダを外さないと完全分解はできないことが分かりました。本体と測光部がつながる首の部分ですが、筒状に成型された部分に配線が通っていて、この配線、コネクタ接続ではなく、両端がはんだ付けです。生産時は、筒状の部分に配線を通してからハンダ付けしているようです。となると、生産性悪そうですが、こういうもんなんでしょうか。

 僕の技術では、ハンダを外さないと安心して基盤をいじったりできないため、かなりあきらめムード。
 なんとか、隙間からボタンのゴムを引っ張り出し、メモリークリアーボタンの接点ゴムにアルミホイルを加工したものを両面テープで貼り付けました。
 組み上げて動作チェック。…接点が劣化したと思っていましたが、そうではなかったようでやはりボタンが効きません。なぜだろう?
 インターネットを調べてみると、他にも同じくメモリークリアーボタンが効かない個体があるよう。う~ん、これは修理が難しそう…。またもや撤退となりました。

 なお、測光値を時々表示しない件は、測光部左肩上部の例のボリュームの足のハンダが外れており、このために接触したりしなかったりして表示したりしなかったりすることがこの組み立て途中で分かりました。
 ハンダ付けで補修し、こちらの障害はおそらくこれで完治。

 受光球が欠品で、IIIの受光球を利用して使用しているため、もう一つ受光球を買おうと思いましたが、オークションにはなかなか受光球はありません。平面受光板があったのでこちらを落札しました。いろいろ調べてみると、受光球でなく、平面受光板で返って良かったかも?
 デジタルカメラを使っていると、必要性のあまりない単体露出計(フラッシュメーター)ですが、フィルム主体を自称する僕としては、持っていないわけにはいきません。最近はフィルムが使えていないため、ほとんど出番がないものの、いちおう、MINOLTA製FLASH METER IIIを持っています。とくに不満はないのですが、出来れば絞り優先モードがあればなぁ、と思い、IVがほしいなぁと少し思っていました。
 実際のところ、Ev値表示に慣れてしまうと必要がないわけですが、この度、ジャンク品のFLASH METER IVに衝動入札してしまい、最終的に3kほどで落札してしまいました。


 本日、到着したわけですが、最初は電源が入るものの、測光値を全く表示せず、高い勉強代を払ってしまったなぁ、と諦めかけましたが、何かの拍子に、一回測光値を表示しました。これは接触不良系?

 測光部を開けてみたところ、測光値を表示します。しかし、閉めると表示せず…。しばらく調べると、測光部の基盤裏側左肩付近にある、ボリュームが原因らしいことがわかりました。少しドライバーでつついてみると、蓋を閉めても表示するようになり、表示は問題がなくなりました。

 実際に使用するにあたり不安なのが測光値の精度。これはIIIと同条件で比べればわかると思い、定常光、フラッシュ光で比較。誤差はわずかです。う~む。どうやら使用可能になったらしい。

 しかし…。多機能なのはいいものの、操作、表示の読み取りに迷うことも多く、単純なIIIの方が直観的で僕的にはいいかも…。

<2013/7/25追記>
 しばらく使ってみたところ、メモリークリアーキーが機能していないことに気がつきました。ボタンの導電性ゴムがダメになってるのかな?メモリーはあまり使わないと思うのでまぁ良しですが、やはりジャンクですな…。
 途中まで分解してみましたが、測光部と本体の間の首部分の分解方法が分からず、とりあえず一旦撤退しました。シャッター優先、絞り優先を切り替えるとクリアーできるのであせらず気長に修理することにします。
<<   前のページ     次のページ   >>
Admin + Write
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[02/24 富澤昭久]
[03/11 brian]
[12/10 Nerv]
[12/09 Nerv]
[01/28 toropusu]
最新TB
プロフィール
HN:
tacarbon
性別:
男性
趣味:
史跡めぐり、写真ほか
自己紹介:
まとまりの無いブログですみません…
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
photo by 7s
忍者ブログ [PR]