写真、機材、史跡等々についてのつれづれ日記
もう既知の話のようですが、開放F4のレンズに、2倍のテレコンをつけると、F8相当になるわけですが、F8でも意外にAFが使えることに気が付きました。昨日、ふと我が家の主砲、A300/4GにKenko MC7をつけて、室内、窓の外にAFさせてみると、意外に合う。F8以上では、マニュアルで使っていたので気が付きませんでした。
ちょっと輝度が少ないと、すぐに合焦点を通り過ぎてしまうので、合焦点付近でシャッターを放し、一度AFを止めさせ、再度シャッターを押してAFさせる技が必要です。
これにより、かなり暗めのところでAFできました。まぁ、動き物では厳しいですが。
ちなみに、A900でしたが、最近のボディだからかなぁ、とA9,A9000,A8700i,A7Dと試してみました。A9000は合わないことはないのですが、かなり厳しい。しかし、合焦はします。
A7DはA900とあまり変わらない感じです。A9,A8700iはややA900より迷いが多いですが、ワイドフォーカスエリアならまずまずつかえそうです。センターに固定状態で比較すると、同じくセンター固定のA900とあまり変わらないようなので、これはAFポイントが少ないことが原因のようです。
レンズも普通の望遠ズーム、A100-300/4.5-5.6(D)にMC4DGXを付けて望遠端420/F8相当でもやってみましたが、A300/4Gと同じような感じでした。
ちょっと輝度が少ないと、すぐに合焦点を通り過ぎてしまうので、合焦点付近でシャッターを放し、一度AFを止めさせ、再度シャッターを押してAFさせる技が必要です。
これにより、かなり暗めのところでAFできました。まぁ、動き物では厳しいですが。
ちなみに、A900でしたが、最近のボディだからかなぁ、とA9,A9000,A8700i,A7Dと試してみました。A9000は合わないことはないのですが、かなり厳しい。しかし、合焦はします。
A7DはA900とあまり変わらない感じです。A9,A8700iはややA900より迷いが多いですが、ワイドフォーカスエリアならまずまずつかえそうです。センターに固定状態で比較すると、同じくセンター固定のA900とあまり変わらないようなので、これはAFポイントが少ないことが原因のようです。
レンズも普通の望遠ズーム、A100-300/4.5-5.6(D)にMC4DGXを付けて望遠端420/F8相当でもやってみましたが、A300/4Gと同じような感じでした。
PR
購入以来、あまり望遠を使わないため、出番が少なかった本レンズですが、ときどきは使用していました。
写りの方はというと…良いです。
良いという評価をする方の気持ちがわかります。
開放、開放付近での立体感が特に良いです。こってり系の描写という評価にも同意します。
ということで、お気に入りだったわけですが、使わない間は、機材収納庫にテールキャップを下にし、立てて保管していました。
一昨日、ふと取り出して絞りを動かしてみると…。
絞りがゆっくりと動いています…。A35-70/4初号機以来の悲劇が発生していました。
ヘリコイドのグリスが回ったようです。縦保管に問題があったのか?
絞り羽を表裏観察しても、オイルにじみはないようですが、周辺には回っているのでしょうか。
早速MOTに見積り依頼。15kとのこと。
次の修理はA35-105/3.5-4.5(E1)にしようと思っていましたが、こちらを先に修理せねば。
写りの方はというと…良いです。
良いという評価をする方の気持ちがわかります。
開放、開放付近での立体感が特に良いです。こってり系の描写という評価にも同意します。
ということで、お気に入りだったわけですが、使わない間は、機材収納庫にテールキャップを下にし、立てて保管していました。
一昨日、ふと取り出して絞りを動かしてみると…。
絞りがゆっくりと動いています…。A35-70/4初号機以来の悲劇が発生していました。
ヘリコイドのグリスが回ったようです。縦保管に問題があったのか?
絞り羽を表裏観察しても、オイルにじみはないようですが、周辺には回っているのでしょうか。
早速MOTに見積り依頼。15kとのこと。
次の修理はA35-105/3.5-4.5(E1)にしようと思っていましたが、こちらを先に修理せねば。
A900の投入で、どうやら物欲もひと段落?と思っていましたが、安価なレンズを1年間で3つほど買ってしまっていました。A24-85/3.5-4.5new、A100-300/4.5-5.6APO(D)、A50/1.7newの3本です。
ミノルタ時代の機材は10年以上経過したものも多く、普及帯のレンズの価格が落ちてきていて安いのはいいんですが、なんだか複雑な気分です。どれも1万円前後で購入できました。まぁ、A50/1.7newは中古を1万円程度なんて、新品販売の頃の価格を考えると馬鹿らしいですが、すでに新品入手はできないので致し方ないとします。
まず、A24-85newですが、A24-85(旧…オリジナル)を持っているにもかかわらず、買ってしまいました。必要性は少ないだろうとは重々承知していましたが、円形絞りの効果のほどは?、実は改良点はほかにもあるんでは?の2点を確かめたくて購入しました。
円形絞りについては、あんまり変わらないことは予想していたのですが、やはり試写してみると、双方ほとんど変わりありません。フレームに強い光が入っていて絞った場合にはボケの形が違いますが、このレンズでは、そのようなケースではあまり絞らない(絞れない)ことも多く、かつ形にもあまり拘らない僕のような人には、無理に拘る必要がないことを再確認しました。
その他の改良点ですが、とりあえず気づいた部分で、あまりサイトに情報がないものを2点ほど。1点目は、フード、鏡胴の仕上げがシボ加工でつや消しになっており、高級感がある点。オリジナルは、若干光沢があります。これからすると、僕が単体で入手し、当初A24-85用延長フードとして使用していた、A28-105/3.5-4.5と記載のある花形フードには同様のシボが施されていたので、A28-105/3.5-4.5new用フードだと推測できました。
2点目。ズームリングのゴムの滑り止めが増やされているのは周知のとおりですが、若干厚みが増厚されていることです。他のE-2aと同様ですが、E-2からE-2aに改良された場合にも、このように変わっているということが興味深いです。
次に、A100-300(D)ですが、このレンズ、実は試写の3枚程度しか使っていません。購入にあたり、A100-300(オリジナル、E-2)を売却しましたが、このレンズも使用頻度が少なく、現段階の僕には、あまり必要のない焦点域であるようです。今後、使用機会に恵まれることを祈ります。
最後に、A50/1.7newですが、まだ2回ほどしか持ち出していませんが、よいです。A50/1.4newやA50/2.8Macroなど、同焦点距離のレンズやA35/2、A85/1.4など、いいレンズが近い焦点距離で、このレンズこそ必要性がないだろうと思っていましたが、A50/1.4より硬いものの、切れる写りがよいです。
短すぎる内蔵フードですが、A28/2.8とまったく同じものだと思っていましたが、A50/1.7newのものは、展開状態でロックが可能でした。A28/2.8では、摩擦のみで固定されていますが、A50/1.7newのものは展開後捻ってロック。よい改良です。
しかし、フード部の長さがA28/2.8と同じというのはどういうことだ?
さらに、A50/1.4のオリジナルのフードはロックあり、なしどちらのタイプなのでしょう?新たな疑問です。
ミノルタ時代の機材は10年以上経過したものも多く、普及帯のレンズの価格が落ちてきていて安いのはいいんですが、なんだか複雑な気分です。どれも1万円前後で購入できました。まぁ、A50/1.7newは中古を1万円程度なんて、新品販売の頃の価格を考えると馬鹿らしいですが、すでに新品入手はできないので致し方ないとします。
まず、A24-85newですが、A24-85(旧…オリジナル)を持っているにもかかわらず、買ってしまいました。必要性は少ないだろうとは重々承知していましたが、円形絞りの効果のほどは?、実は改良点はほかにもあるんでは?の2点を確かめたくて購入しました。
円形絞りについては、あんまり変わらないことは予想していたのですが、やはり試写してみると、双方ほとんど変わりありません。フレームに強い光が入っていて絞った場合にはボケの形が違いますが、このレンズでは、そのようなケースではあまり絞らない(絞れない)ことも多く、かつ形にもあまり拘らない僕のような人には、無理に拘る必要がないことを再確認しました。
その他の改良点ですが、とりあえず気づいた部分で、あまりサイトに情報がないものを2点ほど。1点目は、フード、鏡胴の仕上げがシボ加工でつや消しになっており、高級感がある点。オリジナルは、若干光沢があります。これからすると、僕が単体で入手し、当初A24-85用延長フードとして使用していた、A28-105/3.5-4.5と記載のある花形フードには同様のシボが施されていたので、A28-105/3.5-4.5new用フードだと推測できました。
2点目。ズームリングのゴムの滑り止めが増やされているのは周知のとおりですが、若干厚みが増厚されていることです。他のE-2aと同様ですが、E-2からE-2aに改良された場合にも、このように変わっているということが興味深いです。
次に、A100-300(D)ですが、このレンズ、実は試写の3枚程度しか使っていません。購入にあたり、A100-300(オリジナル、E-2)を売却しましたが、このレンズも使用頻度が少なく、現段階の僕には、あまり必要のない焦点域であるようです。今後、使用機会に恵まれることを祈ります。
最後に、A50/1.7newですが、まだ2回ほどしか持ち出していませんが、よいです。A50/1.4newやA50/2.8Macroなど、同焦点距離のレンズやA35/2、A85/1.4など、いいレンズが近い焦点距離で、このレンズこそ必要性がないだろうと思っていましたが、A50/1.4より硬いものの、切れる写りがよいです。
短すぎる内蔵フードですが、A28/2.8とまったく同じものだと思っていましたが、A50/1.7newのものは、展開状態でロックが可能でした。A28/2.8では、摩擦のみで固定されていますが、A50/1.7newのものは展開後捻ってロック。よい改良です。
しかし、フード部の長さがA28/2.8と同じというのはどういうことだ?
さらに、A50/1.4のオリジナルのフードはロックあり、なしどちらのタイプなのでしょう?新たな疑問です。
長岡城…といっても、完膚なきまでに破壊されていることは周知のとおりで、あまり名残は感じられないわけですが。
このたび、長岡城跡の一画が再開発されて、アオーレ長岡となりました。ここに長岡城に関する展示があると聞き、アオーレ長岡の見物を兼ねて、見に行ってきました。
当日はイベントを行っていて、駐車場を探すのにてこずりましたが、この結果、あっさり目的の展示を発見してしまいました。再開発時?に発見された、長岡城の遺構として、土塁の土留め杭が説明パネルと共に地下駐車場に展示されていました。
やはり、石塁の城に比べ、土塁の城は大きく破壊されてしまうと、遺構が残りにくい傾向があるように思われます。
この展示の他、アオーレの地上部分に、二の丸の碑がありました。
うーん、これしか見れず、長岡城を来訪した城に加えるのは少し遠慮がありますが、痕跡に乏しいのも事実。
同じく、市街地化している前橋城、高崎城では、土塁が残っていたり、復元建物があったりしますが、長岡城を実感できる何かがほしいと思ってしまいました。
ただ、アオーレ長岡の整備で、長岡城について一部触れられているあたり、同様に思っている人がいるんだなぁ、と希望が見えた気もしました。
このたび、長岡城跡の一画が再開発されて、アオーレ長岡となりました。ここに長岡城に関する展示があると聞き、アオーレ長岡の見物を兼ねて、見に行ってきました。
当日はイベントを行っていて、駐車場を探すのにてこずりましたが、この結果、あっさり目的の展示を発見してしまいました。再開発時?に発見された、長岡城の遺構として、土塁の土留め杭が説明パネルと共に地下駐車場に展示されていました。
やはり、石塁の城に比べ、土塁の城は大きく破壊されてしまうと、遺構が残りにくい傾向があるように思われます。
この展示の他、アオーレの地上部分に、二の丸の碑がありました。
うーん、これしか見れず、長岡城を来訪した城に加えるのは少し遠慮がありますが、痕跡に乏しいのも事実。
同じく、市街地化している前橋城、高崎城では、土塁が残っていたり、復元建物があったりしますが、長岡城を実感できる何かがほしいと思ってしまいました。
ただ、アオーレ長岡の整備で、長岡城について一部触れられているあたり、同様に思っている人がいるんだなぁ、と希望が見えた気もしました。
しなの鉄道(旧信越本線)に、信濃国分寺駅という駅があります。学生時代、信越線で東京へ行くたび、この信濃国分寺跡が気になっていました。
就職して、自分の車を持つようになった、15年ほど前、初めて現地に行きました。当時は、よくわからない遺跡だなぁ、などと思ったもんですが、古代寺院跡をいくつか見てきた今にしてみると、この遺跡の整備状況は素晴らしいと感心してしまっています。変われば変わるもんですね。
現段階で、国分寺跡と国分尼寺跡がこれほど明らかになっていて、しかも保存状況がよく、さらに近接している国分寺跡はここしかないでしょう。
ただ、同じく整備状況の良い美濃国分寺跡などに比べると、礎石、心礎がないのがさびしい部分です。礎石については、原位置を離れているものの、現国分寺にそれらしきものがあり、まずまずとも言えますが、心礎は残念です。
もう一点は、上記信越線の建設による破壊。思いっきり史跡内を横断しています。全く建物がない状態では、せめて南門、中門と通過し、金堂、講堂と歩いてみて、想像しながら眺めるのがわずかな楽しみですが、信越線に横断されているため、イメージが中断されてしまいます。まぁ、建設を機に全面発掘されたことを考えると痛し痒し。
比較的自宅に近く、上記の様に整備状況がよいため、しばしば訪れていますが、この遺跡に、上総国分尼寺のような復元がなされないかかなぁ、と淡い期待をしています。
就職して、自分の車を持つようになった、15年ほど前、初めて現地に行きました。当時は、よくわからない遺跡だなぁ、などと思ったもんですが、古代寺院跡をいくつか見てきた今にしてみると、この遺跡の整備状況は素晴らしいと感心してしまっています。変われば変わるもんですね。
現段階で、国分寺跡と国分尼寺跡がこれほど明らかになっていて、しかも保存状況がよく、さらに近接している国分寺跡はここしかないでしょう。
ただ、同じく整備状況の良い美濃国分寺跡などに比べると、礎石、心礎がないのがさびしい部分です。礎石については、原位置を離れているものの、現国分寺にそれらしきものがあり、まずまずとも言えますが、心礎は残念です。
もう一点は、上記信越線の建設による破壊。思いっきり史跡内を横断しています。全く建物がない状態では、せめて南門、中門と通過し、金堂、講堂と歩いてみて、想像しながら眺めるのがわずかな楽しみですが、信越線に横断されているため、イメージが中断されてしまいます。まぁ、建設を機に全面発掘されたことを考えると痛し痒し。
比較的自宅に近く、上記の様に整備状況がよいため、しばしば訪れていますが、この遺跡に、上総国分尼寺のような復元がなされないかかなぁ、と淡い期待をしています。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[02/24 富澤昭久]
[03/11 brian]
[12/10 Nerv]
[12/09 Nerv]
[01/28 toropusu]
最新記事
(08/18)
(07/10)
(06/28)
(06/28)
(05/29)
最新TB
プロフィール
HN:
tacarbon
性別:
男性
趣味:
史跡めぐり、写真ほか
自己紹介:
まとまりの無いブログですみません…
ブログ内検索
最古記事
(05/12)
(05/12)
(05/12)
(05/13)
(05/13)
P R