写真、機材、史跡等々についてのつれづれ日記
新潟県は、旧国名では越後となります。現在の県の中心となる県庁の所在地は下越の新潟市となっていますが、奈良時代の越後の中心、国府は、上越地方、上越市にあったようです。
場所は現在の上越市の今池付近の可能性が高いと考えられています。国分寺は国府に近い場所に造営されていたため、この付近にあるはず、ということになります。
現在、上越市には今池から離れた海際、直江津地区に、五智国分寺という寺院がありますが、このお寺は上杉謙信が16世紀に再興したもので、奈良時代に創建された国分寺とは直接のつながりのない国分寺です。
このため、創建越後国分寺はどこにあるのか確定されていない状況です。
国府の所在が想定される今池から1km以内の範囲に、本長者原廃寺と呼ばれる古代寺院跡があります。現在、この場所は道沿いの宅地以外は耕地整理がおこなわれた一面の田圃で、何の痕跡もありませんが、耕地整理がおこなわれる前には、ここに寺院の基壇と想定される、周囲より一段高い畑があったそうです。その想定基壇は、4箇所ほどあり、それぞれ北から、講堂跡、金堂跡、塔跡、南門跡とした場合、国分寺式寺院配置で説明ができ、越後国分寺の有力な候補地と考えられています。
場所は現在の上越市の今池付近の可能性が高いと考えられています。国分寺は国府に近い場所に造営されていたため、この付近にあるはず、ということになります。
現在、上越市には今池から離れた海際、直江津地区に、五智国分寺という寺院がありますが、このお寺は上杉謙信が16世紀に再興したもので、奈良時代に創建された国分寺とは直接のつながりのない国分寺です。
このため、創建越後国分寺はどこにあるのか確定されていない状況です。
国府の所在が想定される今池から1km以内の範囲に、本長者原廃寺と呼ばれる古代寺院跡があります。現在、この場所は道沿いの宅地以外は耕地整理がおこなわれた一面の田圃で、何の痕跡もありませんが、耕地整理がおこなわれる前には、ここに寺院の基壇と想定される、周囲より一段高い畑があったそうです。その想定基壇は、4箇所ほどあり、それぞれ北から、講堂跡、金堂跡、塔跡、南門跡とした場合、国分寺式寺院配置で説明ができ、越後国分寺の有力な候補地と考えられています。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[02/24 富澤昭久]
[03/11 brian]
[12/10 Nerv]
[12/09 Nerv]
[01/28 toropusu]
最新記事
(08/18)
(07/10)
(06/28)
(06/28)
(05/29)
最新TB
プロフィール
HN:
tacarbon
性別:
男性
趣味:
史跡めぐり、写真ほか
自己紹介:
まとまりの無いブログですみません…
ブログ内検索
最古記事
(05/12)
(05/12)
(05/12)
(05/13)
(05/13)
P R