忍者ブログ
写真、機材、史跡等々についてのつれづれ日記
 久しぶりにやってしまいました。STFの検討をしていましたが、今STFに頼ってしまうと更にウデが落ちる気がして、A35/1.4Gになりました(なぜ…?)。A35/1.4G(E-1)、A35/1.4Gnewも検討しましたが、A24-105、A100-300(D)のAF時ピントリング非回転レンズがなかなか気に入っており、SONY製を最終選択しました。

 さてさて、外観等のチェック。
 う~ん、後玉でかい!。フードは、A35/2と共通なのかと思っていましたが、違うんですね。レンズ側バヨネット径は同じ55mm+αですが、花弁部の径がやや大きく、花弁の長さも長い。径が大きくなれば花弁が長くなるのは自然ですが、比率的にそれ以上に長くなっています。これは、A35/2の花弁部分がちょっと短いということなんでしょうね。
 A35/2のフードのバヨネットは、30度くらい捻って固定するタイプですが、90度捻って固定されるタイプ。これはもしかするとSONYになってからでしょうか?

 ちょっと試写してみましたが、良さそう…。早速本格撮影に持ち出さねば!
PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
<<   A50/1.4newとA35/1.4Gのボケ具合の比較    + HOME +    A24-105/3.5-4.5(D) ズームリングのゴムその2   >>
Admin + Write
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[12/01 北の住人]
[02/24 富澤昭久]
[03/11 brian]
[12/10 Nerv]
[12/09 Nerv]
最新TB
プロフィール
HN:
tacarbon
性別:
男性
趣味:
史跡めぐり、写真ほか
自己紹介:
まとまりの無いブログですみません…
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
photo by 7s
忍者ブログ [PR]