忍者ブログ
写真、機材、史跡等々についてのつれづれ日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 昨年、三脚、一脚の安定装置を持たず、しかも、動画と静止画の両方を撮ろうと無茶をして、失敗した音楽発表会、今年は昨年の二の轍を踏まぬよう、三脚と一脚を持ち込み撮影してきました。

 機材は、次のとおりです。

Fマウント D200(APS-C) DX18-105VR F70-300VR
 Aマウント A57(APS-C) DT18-70、A100-300APO(D)
 SLIK HANDY POD2(一脚、スリングショットに固定)、Velbon LightD25(小型三脚)
 スリングショット202AW

 今回の席は、前から16席目。ステージからざっと15mほどの距離です。子どもに対し、450mm相当(300mm)でちょうど良い、もしくはやや足りない感じでした。昨年とほぼ同じ位置だと思いますが、昨年は450mmではちょっと長い感じがしたので、我が家の大砲、A300/4Gは最初から外して考えていましたが、使用できれば良い感じだったかも…。今回はD200がこの暗い状況でどれくらい使えるかを試したかったのもあるので、結局A300/4Gは使えませんでしたが…。

 D200は、これまでの撮影で高感度が弱い(登場時期を考えれば当然ですが)ことが分かっていたので、この種の撮影にはあまり向かないだろうと思っていましたが、ISO800で、F70-300VRとの組み合わせでそれなりに撮影でき、私的には満足な結果となりました。
 どんなものか、期待していたVRですが、ファインダー像が安定しているのはやはり良いです。ただし、結果としての手ぶれ補正効果としてはAS(アンチシェイク)/SS(ステディショット)と実用上大差ないとも感じました。
 暗い所でのAFの合焦精度は、明るいところと比べやはり良くないようです。このようなシーンでは、A7D(α-7Digital)時代に甘いなぁ、と思っていて、他のメーカーならもっと良いはず、と思いこんでいましたが、実は大差ないようです。ちょっとA7Dの評価が変わりました。もちろん、D200もA7DもAF精度、高感度特性、どちらも私的には致命的でなく、許容範囲です。
 総合して苦しいはずのこのシーンでもD200、なかなかやります。

 さて、撮影自体についてですが、A57をLightD25に固定して動画、D200は一脚につけて、静止画という形で撮影しました。LightD25は更新用に購入したUT-63Qにしようと思っていましたが、UT-63Qは使用時、格納時ともちょっと大きいので子どもを連れながら歩くにはじゃまになるのではと思い、こちらにしました。
 LightD25は空いていた臨席に、椅子を畳んだ状態で設置すると、トイレ等で通る人の邪魔にならず、良い感じでした。ただ、UT-63Qはエレベーターを伸ばして、足を短くすると安定性は落ちるものの、占有面積を小さくすることもできるので、UT-63Qでも良かったかもしれません。
 
 いずれにしろ、一脚、三脚の固定用具の威力はすばらしく、昨年に比べれば動画も、静止画もマシな映像、写真になりました。しかし、今ひとつ納得いかないのは、撮り方の問題ですね…。むぅ、精進せねば。
PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
<<   北恵那鉄道 木曽川橋梁 上地橋梁    + HOME +    Fマウントその2 不覚そして復活   >>
Admin + Write
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[02/24 富澤昭久]
[03/11 brian]
[12/10 Nerv]
[12/09 Nerv]
[01/28 toropusu]
最新TB
プロフィール
HN:
tacarbon
性別:
男性
趣味:
史跡めぐり、写真ほか
自己紹介:
まとまりの無いブログですみません…
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
photo by 7s
忍者ブログ [PR]