忍者ブログ
写真、機材、史跡等々についてのつれづれ日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 これまで、湿度を一定に保ち、防カビに効果があるといわれていた壁材による、収納庫にカメラ類を格納し、重要なレンズについては、ドライボックスに保管していましたが、やはり初夏には収納庫の湿度は危険ゾーンであり、ドライボックスも管理が十分にできないことから、防湿庫を検討してきました。今後、子どもたちが大きくなり、いたずらの範囲も広がることが予想され、カギがかけられる点も重要です。

 インターネットでは、結構安価にいろいろありますが、電源入れっぱなしの機械ですので、少々価格は高くなりますが、ここは信頼のおけそうな、国産品にしようとカメラ屋を物色。どうやら、トーリハンと東洋リビングの二択のようです。最終的にトーリハンを選択しました

 メーカーが決まったら、タイプ選びです。地震での転倒が心配なので、ワイド型にすることにしました。
 最後に、最大の検討事項、容量。現在の収納棚の幅や広さ、格納状況から必要そうな容量を検討すると、150LのH-155WD-MIIでぎりぎり収まりそうです。今後の機材の増加を考えると、203LのH-205WD-MIIが良さそうですが、ここは自重効果も考えて、現在の機材(実用およびコレクション)がぎりぎり入るH-155WE-MIIを最終選択しました。
 
 設置してみると、かなり大きいです。部屋での圧迫感はやや想定以上でした。現有機材を全部入れても、多少余裕があります。200Lクラスにしなくて良かった。意外にも、嫁さんからは「なかなかいいじゃん」とお褒めの言葉もいただきました。

 ちょっと使ってみて気がついた点ですが、このモデル、4段収納棚があるのですが、棚の間が意外に狭く、縦位置グリップをつけた状態のA900やA700だと入れる棚が限られます。まぁ、縦位置外せばいいんですが、EOS-1Dあたりだと厳しそう。
 棚の高さを調整し、背の高いカメラにある程度配慮した上で、背の高めなレンズを立てていれるために、最上段のフレーム裏を使いましたが、この場合、出し入れ時に注意しないとフレームにレンズをぶつけてしまいます。ううむ。

 しかしながら、これで、カビに怯える日々から開放される…かな?

 設置翌日、さっそく使用頻度が極端に低い、標準ズーム4本を処分しにいきました。…が。ここで取り返しの付かないことをしてしまいました…。この話は後日。

 
PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
<<   Fマウント再び D200とDX18-105/3.5-5.6VR    + HOME +    GX240T2   >>
Admin + Write
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[02/24 富澤昭久]
[03/11 brian]
[12/10 Nerv]
[12/09 Nerv]
[01/28 toropusu]
最新TB
プロフィール
HN:
tacarbon
性別:
男性
趣味:
史跡めぐり、写真ほか
自己紹介:
まとまりの無いブログですみません…
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
photo by 7s
忍者ブログ [PR]