忍者ブログ
写真、機材、史跡等々についてのつれづれ日記
・オーガトランスミッション

 すでにシーズンは始まっていますが、秋に戻って、オーガトランスミッションの組立ての頃の話です。

・オーガドライブシャフトは交換することに
 オーガドライブシャフト、溶接等で修理することを考えていましたが、うまい具合にK0用のオーガドライブシャフトがオークションに。この際、プーリーも交換して強度が高いと思われるK1用にしたい気もしましたが、オリジナル重視、K0用でいくことを決断しました。写真に新旧両方のオーガドライブシャフトが写っています。

・ガスケットシートの自作
 一番の心配事、ガスケットですが、ガスケットシートから作成することにしました。
 分解時の感じでは、0.3mmか、0.5mmのガスケットが使われているようです。このような作業を行ったことがなく、オイル漏れが心配だったので、最初は1mmのガスケットシートを使おうと思っていましたが、よくよく考えてみると、厚いガスケットほど、歪みに弱いのでは?オーガのような力のかかる部分にはどうなんだろう?と考え至り、0.5mmのものを買いなおして最終的には0.5mmを使いました。

・パーツをコピー
 型の作成に自信がなかったので、どこかの方の記載にあった、パーツのコピー作戦を採用しました。

 このコピーを厚紙に貼り付けたあと、若干の余裕を見て切り抜き、これを型としてガスケットシートを切り抜きました。その後、現物にあてて、余裕が多すぎる部分を調整しました。
 ボルト穴は適切なポンチがなかったため、中心にドリルで穴をあけ、リーマーで拡大(^^;、最後は彫刻刀で現物に合わせて調整しました。

・完成したガスケット
 こうして写真でみるとなかなかよさそうですが、現物に合わせると手作り感バリバリです…。


・完成
 ガスケットができれば、後は組上げるのみです。う~ん、オーガドライブシャフトと、オーガシャフト、サビを何とかしたいもんです…。
PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
<<   HS80 スパークアレスタ    + HOME +    Fマウント 広角ズーム投入!AF18-35/3.5-4.5D   >>
Admin + Write
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[12/01 北の住人]
[02/24 富澤昭久]
[03/11 brian]
[12/10 Nerv]
[12/09 Nerv]
最新TB
プロフィール
HN:
tacarbon
性別:
男性
趣味:
史跡めぐり、写真ほか
自己紹介:
まとまりの無いブログですみません…
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
photo by 7s
忍者ブログ [PR]