写真、機材、史跡等々についてのつれづれ日記
せっかくサブミラーずれを修理していただいた、A-9000 2号機ですが、テストのフィルムを取り終わる前にAFモーターが鳴くようになってしまいました。
あまり頻繁に使うわけではないのでこれでもいいのですが、直るものなら直したい…。ネットで情報を収集しました。
結論としては、AF鳴きの修復はかなり困難。AFモーター、関連するギア部分を整備するには、ユニットを取り出す必要があり、これは非常に深い部分についていて、どうやらミラーボックスを外さないと出来ないようです。
そこまで分解できるか、私の技量の点も怪しいですが、せっかく調整してもらったAF測距系がずれる可能性大です。これは避けたい…。保管しているA-9000 3号機を先に分解し、大きな分解をせず、ギアに給油する方法を検討しました。
結果、かなり困難ですが、2箇所ほど可能性のある場所を発見しました。
一つ目は、大きな分解をせずにいける場所で、ミラーボックス下部、AF受光窓のある部分、正面から見えている小さな2本のビス(マウントのすぐ内側)を外し(1本は、絞り連動レバーを動かしながら回す必要があります)、ミラーを上げながら、ミラーボックス底部のプレートをずらすと、このプレートを外すことができ、その部分の右側からAF駆動軸を稼動するギアにアクセスできます。奥のほうにも空間が続いていますが、よく見えないため、給油は困難です。さしあたり見えているギアに少量のグリスをつけてテストしてみましたが、音に変化はありませんでした。
もう一箇所は、外装系を外した部分です。エプロン、マウントを外し(手順としては、トップカバー、アンダーカバー、レリーズソケット部カバー、マウント、エプロンの順です)、レンズ脱着ボタンに連動し、AF軸を下げるレバー2つを外して、その下部にある小さなプレートを外すとAF軸の先ほどのミラーボックス経由の対角線ぐらいの位置にあるギアが見えます(写真)。
非常に狭い隙間で、ギアは1つか2つくらいしか見えません。ですが、ここからαシリーズの使い方の透視図などで推測すると、カメラ下部方向に見えているギアの裏にもう一枚ギアがあるはずで、見えているギアと裏のギアに給油できればかなりの部分に給油できると考え、ギアの位置を推測しながら、細い導線にグリスをつけて隙間からこの2つのギアに少量給油してみました。
なお、この隙間のカメラ上方に見えているギアのようなものがおそらく距離エンコーダーだと思われるので、ここにグリスが付かないように注意しました(といっても、AFの駆動の結果、そっちに飛んだりするかもしれませんが…)。
結果は、当初はあまり音が変わらず、失敗したと思い、ブログにアップしないつもりでしたが、数日前からAF鳴きが収まったため、一応備忘録として掲載します。
枯れたブログなのでこれを参考になにかなさる方もいないとは思いますが、給油にCRC(KURE-5-56など)はやめたほうが良いです。長期的にプラスチックギアその他をぼろぼろにしますし、距離エンコーダーにも浸出します。念のために申し添えます。
あまり頻繁に使うわけではないのでこれでもいいのですが、直るものなら直したい…。ネットで情報を収集しました。
結論としては、AF鳴きの修復はかなり困難。AFモーター、関連するギア部分を整備するには、ユニットを取り出す必要があり、これは非常に深い部分についていて、どうやらミラーボックスを外さないと出来ないようです。
そこまで分解できるか、私の技量の点も怪しいですが、せっかく調整してもらったAF測距系がずれる可能性大です。これは避けたい…。保管しているA-9000 3号機を先に分解し、大きな分解をせず、ギアに給油する方法を検討しました。
結果、かなり困難ですが、2箇所ほど可能性のある場所を発見しました。
一つ目は、大きな分解をせずにいける場所で、ミラーボックス下部、AF受光窓のある部分、正面から見えている小さな2本のビス(マウントのすぐ内側)を外し(1本は、絞り連動レバーを動かしながら回す必要があります)、ミラーを上げながら、ミラーボックス底部のプレートをずらすと、このプレートを外すことができ、その部分の右側からAF駆動軸を稼動するギアにアクセスできます。奥のほうにも空間が続いていますが、よく見えないため、給油は困難です。さしあたり見えているギアに少量のグリスをつけてテストしてみましたが、音に変化はありませんでした。
もう一箇所は、外装系を外した部分です。エプロン、マウントを外し(手順としては、トップカバー、アンダーカバー、レリーズソケット部カバー、マウント、エプロンの順です)、レンズ脱着ボタンに連動し、AF軸を下げるレバー2つを外して、その下部にある小さなプレートを外すとAF軸の先ほどのミラーボックス経由の対角線ぐらいの位置にあるギアが見えます(写真)。
非常に狭い隙間で、ギアは1つか2つくらいしか見えません。ですが、ここからαシリーズの使い方の透視図などで推測すると、カメラ下部方向に見えているギアの裏にもう一枚ギアがあるはずで、見えているギアと裏のギアに給油できればかなりの部分に給油できると考え、ギアの位置を推測しながら、細い導線にグリスをつけて隙間からこの2つのギアに少量給油してみました。
なお、この隙間のカメラ上方に見えているギアのようなものがおそらく距離エンコーダーだと思われるので、ここにグリスが付かないように注意しました(といっても、AFの駆動の結果、そっちに飛んだりするかもしれませんが…)。
結果は、当初はあまり音が変わらず、失敗したと思い、ブログにアップしないつもりでしたが、数日前からAF鳴きが収まったため、一応備忘録として掲載します。
枯れたブログなのでこれを参考になにかなさる方もいないとは思いますが、給油にCRC(KURE-5-56など)はやめたほうが良いです。長期的にプラスチックギアその他をぼろぼろにしますし、距離エンコーダーにも浸出します。念のために申し添えます。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[02/24 富澤昭久]
[03/11 brian]
[12/10 Nerv]
[12/09 Nerv]
[01/28 toropusu]
最新記事
(08/18)
(07/10)
(06/28)
(06/28)
(05/29)
最新TB
プロフィール
HN:
tacarbon
性別:
男性
趣味:
史跡めぐり、写真ほか
自己紹介:
まとまりの無いブログですみません…
ブログ内検索
最古記事
(05/12)
(05/12)
(05/12)
(05/13)
(05/13)
P R