忍者ブログ
写真、機材、史跡等々についてのつれづれ日記
・K1用シューターをK0に装備
 先日、シューターをK1用に入れ替えました。時間がなかったのでシューターワイヤーはそのまま、シューターのみ変更したのですが、シューターワイヤーの長さが異なるらしく、使用は可能なものの、コントロールパネルで一番下位置まで操作できません。最後から3段目くらいまでしかいかなくなってしまいました。
 今回、たまたまワイヤーが付いて来ているので、時間があったら交換してみたいと思います。

・K1用シューターの効果は
 さて、シューターの効果ですが、K1用シューターに変更後、2度ほど雪が降りました。
 いずれもそれほど量が降っていないため、今ひとつ効果がわからないのですが、飛びに関しては、気持ちよくなったかな?程度で、ちょっと残念。
 しかし、除雪作業後、シューターの内側を見ると、これまでは雪が付着していたものが全く付いていません。交換したK1用シューターは、これまで使っていたK0用シューターよりも内面の塗装状態がよい状態です。やはり、塗装による雪離れの違いがありそう。

・雪の飛び方が違う?
 よくよく思い返してみると、作業中も以前のシューターでは、常に雪がバラバラに飛んでいましたが、新シューターだと、たまにまとまった飛び方している時がありました。
 その飛び方は、ガバナスプリングを受領に行ったときに見かけた除雪機と同じ飛び方です。

・塗装が影響している?
 オーガハウジング内のインペラ付近を見ると、雪がハウジングに張り付いている…。わがHS80のハウジングもインペラ周辺の塗装が痛んでおり、この部分に多くの雪が張り付いています。これが、ハウジングに張り付かない程度の雪離れになれば、もっと飛ぶのではないかと感じました。
 
 総合すると、塗装の劣化によって飛びが悪くなっている可能性が高くなってきました…。結局自分で検証せずとも、ネットで整備屋さんや、詳しい人が書いている通りですね(^^;。K1用シューターは必要なかったかも…。
PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
<<   D51 245    + HOME +    HS80 後期型(K1)用シューター   >>
Admin + Write
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[12/01 北の住人]
[02/24 富澤昭久]
[03/11 brian]
[12/10 Nerv]
[12/09 Nerv]
最新TB
プロフィール
HN:
tacarbon
性別:
男性
趣味:
史跡めぐり、写真ほか
自己紹介:
まとまりの無いブログですみません…
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者おまとめボタン
photo by 7s
忍者ブログ [PR]