写真、機材、史跡等々についてのつれづれ日記
新幹線の建設や、道路の拡幅などで、少しづつ、遺構が消えているのですが、今日は大きな変化が…。飯山市の綱切橋から中野方面へ運転しつつ、眺めながら走っていたのですが、なにやら違和感…。あれれ?架線柱がない…。独特の架線柱がまったくなくなっていました。3月頃には確かにあったはずですが(写真)。
最近の鉄の価格上昇のせい?で処分されたようです。幸い、夜間瀬川鉄橋上には残っていました(夜間瀬川鉄橋自体もあぶないかも)。今日のルートはここまでの併走で、この先は調査できません。
この先は全部残っていればいいのになぁ、と思っていましたが、帰り道チラッとみた限りだとどうも撤去されたようです…。綱切橋から木島駅方面は不明ですが、あの独特の姿をもっと写真に撮っておけばよかったと後悔しています。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[12/01 北の住人]
[02/24 富澤昭久]
[03/11 brian]
[12/10 Nerv]
[12/09 Nerv]
最新記事
(03/23)
(08/18)
(07/10)
(06/28)
(06/28)
最新TB
プロフィール
HN:
tacarbon
性別:
男性
趣味:
史跡めぐり、写真ほか
自己紹介:
まとまりの無いブログですみません…
ブログ内検索
最古記事
(05/12)
(05/12)
(05/12)
(05/13)
(05/13)
P R