写真、機材、史跡等々についてのつれづれ日記
・コンタクトレス決済
友達にいただいたiPhone7を使い始めて以降、ApplePayがマイブームになっています。京都や東京へ行った際のモバイルSuicaは本当に便利です。最近は、私が行く付近の店では、ほとんどの店でクレジットカードのタッチ決済(EMVco)ができるようになったので、ほぼほぼApplePayで支払いをしています。
・家にあったほかの端末でも使ってみたい
嫁さんが以前使っていたiPhone6が子供のインターネット端末として我が家にあります。
iPhone6はApplePayがリリースされた当時のiPhoneで、NFC-TypeA/Bの機能を搭載しており、世界的にはApplePayに対応した最初のiPhoneです。
しかしながら、日本においては、NFC-TypeFを使った決済が主流であった関係でNFC-TypeA/Bを用いたEMVcoが普及していなかったため、TypeFの機能がないiPhone6は、日本ではNFC-TypeA/Bの機能を含めコンタクトレス決済が封印されてしまい、日本でApplePayのコンタクトレスが使えるのはiPhone7から、という認識になっています。
近年、EMVcoに対応した店が増えてきたことから、インターネットの一部のiPhone6ユーザーが、iPhone6でEMVcoをやってみる、という動画を公開していたり、Twitterに試してみた記事が出ていました。
結論的には、日本のクレジットカードとiPhone6/6sの組み合わせでは、EMVcoはできない、という結論です。
Appleは、日本のクレジットカードに対し、NFC-TypeFを用いたQUICPayもしくはiDへの対応を義務付けており、NFC-TypeFに対応できないiPhone6/6sはカードを登録できるものの、NFC TypeA/B、Type-Fどちらのトークンも発行されず、コンタクトレス決済ができない、という状況です。
外国のクレジットカードを持っている方は、そのカードを日本のiPhone6/6sに登録すると、EMVcoのコンタクトレス決済ができるそうです。
・コンタクトレス決済のできないビンテージ5デバイス
上記のようにコンタクトレス決済できないデバイスが、我が家にはiPhone6を含め、5つあります。iPhone6以外もiPhone6と同様の理由でコンタクトレス決済ができません。
・iPhone6
・iPhone6s
・AppleWatch初代38mm(A1553)
・AppleWatch初代42mm(A1554)
・AppleWatchSeries1(A1803)
・iPhone6/6sで何ができるのか
インターネットの情報を追試してみるように、いろいろとクレジットカードを登録してみましたが、私の手持ちのものはどれも「リーダーにかざしてください」のモードまで行くことができませんでした。
同じくNFC-TypeA/Bの機能を用いる、「Dポイントカード」と「ポンターカード」については、「リーダーにかざしてください」のモードまでいくことができ、実際にローソンで使用することができました(ポンタポイントの付与、ポンタでの支払いは可能。差額は現金、別のiPhone等で支払いを行う必要があります)。
やはり、2024年8月現在、iPhone6/6sではコンタクトレス決済は厳しいです
NFC-TypeA/Bを使ったものではありませんが、コカ・コーラの自販機で使える、「Coke On Pay」は、自販機の前でBluetoothで通信により購入できます。この支払方法にApplePayが選択できます。
この場合、ApplePay部分はWeb扱いになり、iPhone6/6sでもできるのでは、と思い、「Coke On Pay」をiPhone6で試したところ、無事にできました。今のところ、これがわずかにiPhone6/6sでできるコンタクトレス決済の一つだと思われます。
・AppleWatch第1世代(初代、Series0 model 1554)
2023年12月から、AppleWatchを使い始めました。iPhone7とのペアリングで使用を主眼に、iPhone6/6sに決済機能を持たせることもできるよう、Series2の42mmを当初購入しました。
しかし、私が購入した時点で、Series2の最新OSはWatchOS6.3。ペアリング時に自動的にアップデートされてしまう関係で、購入時からWatchOS6の状態になっており、iPhone6にはペアリングできませんでした…。
Series2の42mmが大きいかな?と思っていたこと、iPhone6にペアリングできるAppleWatchが欲しかったことから、初代AppleWatch(Series0)の42mmを追加で購入しました。
わかっていて購入しましたが、やはりSeries0ではコンタクトレス決済できません。こちらもiPhone6/6sと同様、海外のクレジットカードではコンタクトレス決済できるそうです。
ポンタカードについてはiPhone6と同様、AppleWatch Series0でもできるものと思っていましたが、「準備完了…」のモードにすることができず、実際にローソンでポンタをリーダーに読ませることはできませんでした。
・海外と日本のクレジットカードの違い
決済ができなくてもSeries0はそれなりに使えるので、主に家用として使っていましたが、3月になって気になる記事が。
Apple PayからFeliCa系決済サービスが消える日https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2403/06/news118.html
この記事によると、海外と日本のクレジットカードの違いである、QUICPay、iDの強制紐づけが今後廃止される見込みであるそうです。ということは、iPhone6/6sや、AppleWatch Series0のコンタクトレス決済が日本でも可能になるのでは?(そうとは限らないかもしれませんが…)。
・AppleWatch第1世代(Series0 A1553)とSeries1(A1803)
上記の記事が頭にあったため、ジャンク扱いで安かった38mmの初代(A1553)とSeries1を購入してしまいました。
A1553の動作状況についてはA1554と全く同じです。Series1については、ほぼ同じなのですが、ポンタカードについて、iPhone6と同じくローソンでコンタクトレス使用が可能です。
3月から8月になりましたが、紐づけ廃止はいつになるのでしょう。待ち遠しい…。
友達にいただいたiPhone7を使い始めて以降、ApplePayがマイブームになっています。京都や東京へ行った際のモバイルSuicaは本当に便利です。最近は、私が行く付近の店では、ほとんどの店でクレジットカードのタッチ決済(EMVco)ができるようになったので、ほぼほぼApplePayで支払いをしています。
・家にあったほかの端末でも使ってみたい
嫁さんが以前使っていたiPhone6が子供のインターネット端末として我が家にあります。
iPhone6はApplePayがリリースされた当時のiPhoneで、NFC-TypeA/Bの機能を搭載しており、世界的にはApplePayに対応した最初のiPhoneです。
しかしながら、日本においては、NFC-TypeFを使った決済が主流であった関係でNFC-TypeA/Bを用いたEMVcoが普及していなかったため、TypeFの機能がないiPhone6は、日本ではNFC-TypeA/Bの機能を含めコンタクトレス決済が封印されてしまい、日本でApplePayのコンタクトレスが使えるのはiPhone7から、という認識になっています。
近年、EMVcoに対応した店が増えてきたことから、インターネットの一部のiPhone6ユーザーが、iPhone6でEMVcoをやってみる、という動画を公開していたり、Twitterに試してみた記事が出ていました。
結論的には、日本のクレジットカードとiPhone6/6sの組み合わせでは、EMVcoはできない、という結論です。
Appleは、日本のクレジットカードに対し、NFC-TypeFを用いたQUICPayもしくはiDへの対応を義務付けており、NFC-TypeFに対応できないiPhone6/6sはカードを登録できるものの、NFC TypeA/B、Type-Fどちらのトークンも発行されず、コンタクトレス決済ができない、という状況です。
外国のクレジットカードを持っている方は、そのカードを日本のiPhone6/6sに登録すると、EMVcoのコンタクトレス決済ができるそうです。
・コンタクトレス決済のできないビンテージ5デバイス
上記のようにコンタクトレス決済できないデバイスが、我が家にはiPhone6を含め、5つあります。iPhone6以外もiPhone6と同様の理由でコンタクトレス決済ができません。
・iPhone6
・iPhone6s
・AppleWatch初代38mm(A1553)
・AppleWatch初代42mm(A1554)
・AppleWatchSeries1(A1803)
・iPhone6/6sで何ができるのか
インターネットの情報を追試してみるように、いろいろとクレジットカードを登録してみましたが、私の手持ちのものはどれも「リーダーにかざしてください」のモードまで行くことができませんでした。
同じくNFC-TypeA/Bの機能を用いる、「Dポイントカード」と「ポンターカード」については、「リーダーにかざしてください」のモードまでいくことができ、実際にローソンで使用することができました(ポンタポイントの付与、ポンタでの支払いは可能。差額は現金、別のiPhone等で支払いを行う必要があります)。
やはり、2024年8月現在、iPhone6/6sではコンタクトレス決済は厳しいです
NFC-TypeA/Bを使ったものではありませんが、コカ・コーラの自販機で使える、「Coke On Pay」は、自販機の前でBluetoothで通信により購入できます。この支払方法にApplePayが選択できます。
この場合、ApplePay部分はWeb扱いになり、iPhone6/6sでもできるのでは、と思い、「Coke On Pay」をiPhone6で試したところ、無事にできました。今のところ、これがわずかにiPhone6/6sでできるコンタクトレス決済の一つだと思われます。
・AppleWatch第1世代(初代、Series0 model 1554)
2023年12月から、AppleWatchを使い始めました。iPhone7とのペアリングで使用を主眼に、iPhone6/6sに決済機能を持たせることもできるよう、Series2の42mmを当初購入しました。
しかし、私が購入した時点で、Series2の最新OSはWatchOS6.3。ペアリング時に自動的にアップデートされてしまう関係で、購入時からWatchOS6の状態になっており、iPhone6にはペアリングできませんでした…。
Series2の42mmが大きいかな?と思っていたこと、iPhone6にペアリングできるAppleWatchが欲しかったことから、初代AppleWatch(Series0)の42mmを追加で購入しました。
わかっていて購入しましたが、やはりSeries0ではコンタクトレス決済できません。こちらもiPhone6/6sと同様、海外のクレジットカードではコンタクトレス決済できるそうです。
ポンタカードについてはiPhone6と同様、AppleWatch Series0でもできるものと思っていましたが、「準備完了…」のモードにすることができず、実際にローソンでポンタをリーダーに読ませることはできませんでした。
・海外と日本のクレジットカードの違い
決済ができなくてもSeries0はそれなりに使えるので、主に家用として使っていましたが、3月になって気になる記事が。
Apple PayからFeliCa系決済サービスが消える日https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2403/06/news118.html
この記事によると、海外と日本のクレジットカードの違いである、QUICPay、iDの強制紐づけが今後廃止される見込みであるそうです。ということは、iPhone6/6sや、AppleWatch Series0のコンタクトレス決済が日本でも可能になるのでは?(そうとは限らないかもしれませんが…)。
・AppleWatch第1世代(Series0 A1553)とSeries1(A1803)
上記の記事が頭にあったため、ジャンク扱いで安かった38mmの初代(A1553)とSeries1を購入してしまいました。
A1553の動作状況についてはA1554と全く同じです。Series1については、ほぼ同じなのですが、ポンタカードについて、iPhone6と同じくローソンでコンタクトレス使用が可能です。
3月から8月になりましたが、紐づけ廃止はいつになるのでしょう。待ち遠しい…。
PR
・しばらく前から、湿度が下がっていない
令和5年に購入した防湿庫2号館(トーリハン NDC-602G-AX)。我が家に来てまだ1年ちょっとですが、かなり古い機械です。
2024年も6月になり、湿度が高くなってきました。ふと2号館の湿度計を見ると、58%位。いつも50%に設定していましたが、周りが高すぎて下げ切れていない?。設定を45%程度にしてみました。しかし、時間が経過しても設定湿度になりません。それどころか、一度扉を開けて湿度が上昇した後、60%程度から下がっていません。これは故障?
・外蓋が閉じない
裏側の除湿モジュールを見てみると、外蓋が開いて排熱しています。手をかざしてみると結構熱い。インターネット情報では、同じ形式の防湿庫でも「手で触れる温度」とのことですが、うちのは秒未満の時間なら触れないこともないですが、かなり熱いので数秒は無理そう。一般的には「触れない温度」に含まれるのではないか。やはり異常なのでは。
・除湿モジュールの仕組み
そもそもどういう仕組みなのか。観察してみると、除湿モジュールには、外扉、内扉があり、両扉は、鋼線で繋がっています。このため、どちらかが閉じるとどちらかは開くようになっています。電源オフ状態では、外扉が閉じていて、内扉が開いています。
ネット情報によると、この鋼線は、形状記憶合金に繋がっており、熱で形状記憶合金が変形したり、冷めて元に戻ったりすることを利用して閉じたり開いたりしているそうです。つまり、形状記憶合金が冷めた状態で内扉・開、外扉・閉、温まった状態で、内扉・閉、外扉・開です。
その扉に挟まれたモジュールの中には乾燥剤があり、内扉が開いている時には常温で吸湿、外扉が開いている時には加温することで除湿剤を乾燥し、水分を外に放出する、というおおまかな仕組みのようです。
・除湿モジュールは常に熱いようだ
一旦抜いておいた電源プラグを差してみます。時間が経つと外蓋が閉じるのでしょうか。正常な時にこの動作を確認しておけばよかった、と思いながら、インターネットを調べると、プラグを抜いた状態から接続した場合、 庫内湿度に関わらず乾燥剤を乾燥させる「強制乾燥モード」になり、乾燥が終わると外蓋を閉じて「除湿モード」に移り、以降、庫内湿度に応じて扉を操作することで湿度を調整するそうです。
両扉閉動作ができない構造なので、適湿になった時の動作がわかりませんが、内扉開、外扉閉で、加温しないで停止でしょうか(除湿剤の性能分、低くなりすぎる可能性ありですが)。
テストとして通電開始。1時間後。外扉は空いたままです。手で熱を感じて見ると、外蓋開口部から上がってくる排熱もかなり熱い感じです。
半日置いてみました。やはり外扉開いたまま。排熱も熱い。さすがに長すぎでは。熱が防湿庫の部品を伝わって周りの温度も上がっており良い状態ではなさそう。
・分解してみた
除湿モジュールを防湿庫から取り外し、分解してみました。3×5cmくらいの小型の基盤と、除湿剤が入った加温モジュール、扉を開閉する形状記憶合金が入っていると思われるモジュールの大きく3つで構成されています。
基盤と加温モジュールを隔てているケースのプラスチック壁が変形している!。この壁の近くに電流制限用と思われる抵抗があり、これが想定を超えた時間使われることで発熱量が大きくなりすぎ、プラスチックが変形したようです。
変形の程度は小さく、これまで数時間入れっぱなしにしていてこの状態なので、危険性はあるが、即火災という感じではないと判断しました。
・基盤は複雑ではない
強制乾燥モードから通常モードに移る機能が作動していない状態で、これは基盤による制御と思われ、基盤を確認してみました。トランジスタ、抵抗、ダイオードのほか、ICが二つ。ICは一つはカスタムICの可能性がありますが、どちらも汎用品では。いずれにしろ、すべて合わせても20個ほどのパーツであり、一つずつ交換していけば修理できそうです。
防湿庫の買い替えも考えましたが、まずは修理にトライしてみることにしました。
・電解コンデンサが怪しい
なかなか抵抗の故障というのはないと思われます。ダイオードもあまり壊れなそう。トランジスタ、ICは熱による故障の可能性もありますが、まず疑わしいのは、寿命のある電解コンデンサ。すべての機器においてよくある故障です。
基盤上には大25v220μF、小50v1μFの二つあります。電源に近い方の大きいコンデンサはおそらく電源平滑用。小さい方はなんだろう?。部品的な耐久時間は2,000時間程度と思われ、防湿庫が稼働していた時間全てとはなりませんが、かなり古い機械なのでおそらく寿命を迎えているはず。
見た目は、激しく漏れていたり、膨らんでいたりという異常はなさそうですが、電解液の減少などが起こっているのではないでしょうか。
これをまず交換してみます。
・発注
2種類をモノタロウで発注。一般的に2,000時間対応のようです。使われていたのもそのようなタイプ。ラインナップを見てみると、大きい方は7,000時間のものがあったのでこちらにしました。5個単位。小さい方もできれば7,000時間対応にしたかったですが、ちょうど良いのがなかったので、こちらは2,000時間。1個単位での購入。小さい方はなかなか発送されず、5日程かかって到着しました。
・交換
部品がそろった夜、早速交換作業。ひさしぶりにはんだごてとはんだ吸い取り線を用いて吸い取り。なんとか旧コンデンサを外し、新コンデンサと交換しました。はんだ付け後、ショートがないか確認します。問題ない。取付方向もOKそうです。では通電。
・外蓋が閉じた
除湿モジュール単独で観察。電源を入れて強制乾燥モード。以前は、このまま乾燥モードが続き、危険な温度になっていました。ヒーター加熱が進み、だんだんと外蓋が空いてきます。さて、無事ヒーターが切れて外蓋が閉じてくれるでしょうか。約30分。除湿ユニットの温度が下がってきている気がします。ヒーターがオフになった?。であれば、しばらくして温度が下がれば外蓋が閉じるはず。少し様子を見ていると、無事外蓋が閉じました。除湿ユニットの温度も下がっています。これは直ったと判断して良さそうです。
・除湿モジュールを防湿庫に設置
除湿モジュールをもと通り防湿庫に固定。動作状況を見てみます。20分ぐらいで強制乾燥終了後、徐々に外扉が閉じていきます。動作正常のようです。後10年位は大丈夫かな。
令和5年に購入した防湿庫2号館(トーリハン NDC-602G-AX)。我が家に来てまだ1年ちょっとですが、かなり古い機械です。
2024年も6月になり、湿度が高くなってきました。ふと2号館の湿度計を見ると、58%位。いつも50%に設定していましたが、周りが高すぎて下げ切れていない?。設定を45%程度にしてみました。しかし、時間が経過しても設定湿度になりません。それどころか、一度扉を開けて湿度が上昇した後、60%程度から下がっていません。これは故障?
・外蓋が閉じない
裏側の除湿モジュールを見てみると、外蓋が開いて排熱しています。手をかざしてみると結構熱い。インターネット情報では、同じ形式の防湿庫でも「手で触れる温度」とのことですが、うちのは秒未満の時間なら触れないこともないですが、かなり熱いので数秒は無理そう。一般的には「触れない温度」に含まれるのではないか。やはり異常なのでは。
・除湿モジュールの仕組み
そもそもどういう仕組みなのか。観察してみると、除湿モジュールには、外扉、内扉があり、両扉は、鋼線で繋がっています。このため、どちらかが閉じるとどちらかは開くようになっています。電源オフ状態では、外扉が閉じていて、内扉が開いています。
ネット情報によると、この鋼線は、形状記憶合金に繋がっており、熱で形状記憶合金が変形したり、冷めて元に戻ったりすることを利用して閉じたり開いたりしているそうです。つまり、形状記憶合金が冷めた状態で内扉・開、外扉・閉、温まった状態で、内扉・閉、外扉・開です。
その扉に挟まれたモジュールの中には乾燥剤があり、内扉が開いている時には常温で吸湿、外扉が開いている時には加温することで除湿剤を乾燥し、水分を外に放出する、というおおまかな仕組みのようです。
・除湿モジュールは常に熱いようだ
一旦抜いておいた電源プラグを差してみます。時間が経つと外蓋が閉じるのでしょうか。正常な時にこの動作を確認しておけばよかった、と思いながら、インターネットを調べると、プラグを抜いた状態から接続した場合、 庫内湿度に関わらず乾燥剤を乾燥させる「強制乾燥モード」になり、乾燥が終わると外蓋を閉じて「除湿モード」に移り、以降、庫内湿度に応じて扉を操作することで湿度を調整するそうです。
両扉閉動作ができない構造なので、適湿になった時の動作がわかりませんが、内扉開、外扉閉で、加温しないで停止でしょうか(除湿剤の性能分、低くなりすぎる可能性ありですが)。
テストとして通電開始。1時間後。外扉は空いたままです。手で熱を感じて見ると、外蓋開口部から上がってくる排熱もかなり熱い感じです。
半日置いてみました。やはり外扉開いたまま。排熱も熱い。さすがに長すぎでは。熱が防湿庫の部品を伝わって周りの温度も上がっており良い状態ではなさそう。
・分解してみた
除湿モジュールを防湿庫から取り外し、分解してみました。3×5cmくらいの小型の基盤と、除湿剤が入った加温モジュール、扉を開閉する形状記憶合金が入っていると思われるモジュールの大きく3つで構成されています。
基盤と加温モジュールを隔てているケースのプラスチック壁が変形している!。この壁の近くに電流制限用と思われる抵抗があり、これが想定を超えた時間使われることで発熱量が大きくなりすぎ、プラスチックが変形したようです。
変形の程度は小さく、これまで数時間入れっぱなしにしていてこの状態なので、危険性はあるが、即火災という感じではないと判断しました。
・基盤は複雑ではない
強制乾燥モードから通常モードに移る機能が作動していない状態で、これは基盤による制御と思われ、基盤を確認してみました。トランジスタ、抵抗、ダイオードのほか、ICが二つ。ICは一つはカスタムICの可能性がありますが、どちらも汎用品では。いずれにしろ、すべて合わせても20個ほどのパーツであり、一つずつ交換していけば修理できそうです。
防湿庫の買い替えも考えましたが、まずは修理にトライしてみることにしました。
・電解コンデンサが怪しい
なかなか抵抗の故障というのはないと思われます。ダイオードもあまり壊れなそう。トランジスタ、ICは熱による故障の可能性もありますが、まず疑わしいのは、寿命のある電解コンデンサ。すべての機器においてよくある故障です。
基盤上には大25v220μF、小50v1μFの二つあります。電源に近い方の大きいコンデンサはおそらく電源平滑用。小さい方はなんだろう?。部品的な耐久時間は2,000時間程度と思われ、防湿庫が稼働していた時間全てとはなりませんが、かなり古い機械なのでおそらく寿命を迎えているはず。
見た目は、激しく漏れていたり、膨らんでいたりという異常はなさそうですが、電解液の減少などが起こっているのではないでしょうか。
これをまず交換してみます。
・発注
2種類をモノタロウで発注。一般的に2,000時間対応のようです。使われていたのもそのようなタイプ。ラインナップを見てみると、大きい方は7,000時間のものがあったのでこちらにしました。5個単位。小さい方もできれば7,000時間対応にしたかったですが、ちょうど良いのがなかったので、こちらは2,000時間。1個単位での購入。小さい方はなかなか発送されず、5日程かかって到着しました。
・交換
部品がそろった夜、早速交換作業。ひさしぶりにはんだごてとはんだ吸い取り線を用いて吸い取り。なんとか旧コンデンサを外し、新コンデンサと交換しました。はんだ付け後、ショートがないか確認します。問題ない。取付方向もOKそうです。では通電。
・外蓋が閉じた
除湿モジュール単独で観察。電源を入れて強制乾燥モード。以前は、このまま乾燥モードが続き、危険な温度になっていました。ヒーター加熱が進み、だんだんと外蓋が空いてきます。さて、無事ヒーターが切れて外蓋が閉じてくれるでしょうか。約30分。除湿ユニットの温度が下がってきている気がします。ヒーターがオフになった?。であれば、しばらくして温度が下がれば外蓋が閉じるはず。少し様子を見ていると、無事外蓋が閉じました。除湿ユニットの温度も下がっています。これは直ったと判断して良さそうです。
・除湿モジュールを防湿庫に設置
除湿モジュールをもと通り防湿庫に固定。動作状況を見てみます。20分ぐらいで強制乾燥終了後、徐々に外扉が閉じていきます。動作正常のようです。後10年位は大丈夫かな。
・Apple Watch Series0 42mm(A1554)について
AppleWatch Series0 38mmとSeries1 42mmの話に少し書いていますが、Series0の42mm(A1554)も持っています(写真左からSeries0 A1554,Series1 A1703,Series0 A1553)。
A1553とA1554を試して、2024年の状況について記載します。
・一番の謎、タッチ決済
Appleのページによれば、「初代 A1553,A1554」は第1世代。Apple PayはSeries1(第2世代)から対応とのこと。つまり、初代はApple Pay非対応、Walletなしと読めます。Suicaに対応していないので、そういうものと思っていました。しかし、使っている方の情報を見ていると、Walletがあるらしい。どういうことだ?
実機を確認してみると、Walletはあります。そしてウォッチアプリからカードが転送するボタンはあり、画面の構成上はできる感じです。しかし、実際に押下してみると、エラーとなり転送できません。
これは、iPhone6/6sと同じ状態で、Apple Watch初代は、NFC TypeA/B対応であり、現時点の日本国内のNFC対応はTypeFが必須であることから、機能が使えない、ということのようです。
海外では、初代でもNFCによるタッチ決済(EMV)が可能なはず。
・マップ
2024年6月時点、マップアプリを開いても、地図は表示されません。表示が出ないのみで、緯度経度のデータは保持しているようで、iPhoneで開始したルートのルート案内は可能です(地番なども表示します)。実際のところ、Watchの画面は小さすぎて地図を見にくいのでこれでよい気がします。iPhone6とペアリングしても状況は変わりません。
・リマインダー
Series1の記事でも触れたとおり、リマインダーのデータ形式がiOS13以降変更されたようで、iPhone6やAppleWatchSeries0のリマインダーで作った項目は、iCloud、iOS15以降のiPhoneと共有できません。iOS15以降の項目は、Phone6、Series0で表示はされますが、完了の入力はできません。iPhone6とSeries0では新規項目、完了の入力等共有できます。
・Google Keep
AppleWatchでの新規項目の作成はiPhoneのKeepに反映されがたいです。まれに反映されますが、ほとんど反映されません。閲覧専用と思えば使用可能です。
・2024年でもAppleWatch初代は…「使える!」
Series1以降のほうが問題なく使えますが、今Series0があるなら、それでいいと思います。
もし、EMVが開放されるようなことがあれば、かなり使えると考えます!
AppleWatch Series0 38mmとSeries1 42mmの話に少し書いていますが、Series0の42mm(A1554)も持っています(写真左からSeries0 A1554,Series1 A1703,Series0 A1553)。
A1553とA1554を試して、2024年の状況について記載します。
・一番の謎、タッチ決済
Appleのページによれば、「初代 A1553,A1554」は第1世代。Apple PayはSeries1(第2世代)から対応とのこと。つまり、初代はApple Pay非対応、Walletなしと読めます。Suicaに対応していないので、そういうものと思っていました。しかし、使っている方の情報を見ていると、Walletがあるらしい。どういうことだ?
実機を確認してみると、Walletはあります。そしてウォッチアプリからカードが転送するボタンはあり、画面の構成上はできる感じです。しかし、実際に押下してみると、エラーとなり転送できません。
これは、iPhone6/6sと同じ状態で、Apple Watch初代は、NFC TypeA/B対応であり、現時点の日本国内のNFC対応はTypeFが必須であることから、機能が使えない、ということのようです。
海外では、初代でもNFCによるタッチ決済(EMV)が可能なはず。
・マップ
2024年6月時点、マップアプリを開いても、地図は表示されません。表示が出ないのみで、緯度経度のデータは保持しているようで、iPhoneで開始したルートのルート案内は可能です(地番なども表示します)。実際のところ、Watchの画面は小さすぎて地図を見にくいのでこれでよい気がします。iPhone6とペアリングしても状況は変わりません。
・リマインダー
Series1の記事でも触れたとおり、リマインダーのデータ形式がiOS13以降変更されたようで、iPhone6やAppleWatchSeries0のリマインダーで作った項目は、iCloud、iOS15以降のiPhoneと共有できません。iOS15以降の項目は、Phone6、Series0で表示はされますが、完了の入力はできません。iPhone6とSeries0では新規項目、完了の入力等共有できます。
・Google Keep
AppleWatchでの新規項目の作成はiPhoneのKeepに反映されがたいです。まれに反映されますが、ほとんど反映されません。閲覧専用と思えば使用可能です。
・2024年でもAppleWatch初代は…「使える!」
Series1以降のほうが問題なく使えますが、今Series0があるなら、それでいいと思います。
もし、EMVが開放されるようなことがあれば、かなり使えると考えます!
・初代(Series0)とSeries1は違う
Series1はSeries2発表時に出た初代のリファインモデル。ハード的には、プロセッサがS1からS1Pという後継モデルになった以外はほぼ初代だそう。
しかしながら、初代はWatchOS4.3.2までの対応に対して、Series2と同じ6対応ということで、実際はSeries2(S2)に近いのではないでしょうか。
・確かめてみたい
我が家の初代は、 Series0(A1504)1は2,000円、38mm(A1503)は1,400円と、安いという理由で購入しています。実際は両方ともバッテリーを交換したため、結構なトータルコストになっていますが、バッテリーはいつか交換しないといけないので気持ちの中では無視しています。
Series0とSeries1、どの程度違うのか確かめてみたくなり、純正充電器付き5,000円(実質3,000円と思っています)だった品物を落札してしまいました。
・アクティベーションロック
届いたSeries1ですが、なんとアクティベーションロックがかかっています。ロックを解除してもらうのに少し時間がかかりましたが、無事ロックを解除してもらうことができました。
・Pontaカードの動作が違う
ペアリングして動作を確認。Series0(A1553,A1554)では、サイドボタンダブルクリックのApplePay起動で、Pontaを表示することはできません。おそらく、初代では、このようなカード(パス)だけを表示することはできない模様。このため、iPhone6が唯一NFC通信で使用できるローソンでも使うことができません。
しかし、Series1(A1803)では、ダブルクリックすると、Pontaの画面が出てきて「準備完了」の文字。Series2と同じ動作です。
実際にローソンでPontaタッチしてみたところ、問題なくできました。
・Mapも使える
2024年6月現在、Series0については、マップの地物表示ができず、グリッド線だけとなっていますが、Series1についてはマップの表示ができることがわかりました。
・Google Keep
S2,S3等と同じ動作となっています。Series0では、Watchで作成した新規メモがiPhoneにほとんど反映されない(ほぼほぼ消えてしまうが、時々新規登録できる)ので閲覧以外に使えませんが、S1は問題なさそうです。
・リマインダー
リマインダーは、現行とiOS12以前では、規格が異なるらしく、Series0やiPhone6で新規作成したリマインダーはiCloudに反映されません。Series0をiPhoneXsなどとペアリングしていると、Series0で作ったリマインダーはiPhoneにも反映されません(iPhone6とペアリングしている場合は、iPhone6には反映される)
逆に、現行のリマインダーはSeries0やiPhone6でも見れますが、実行済みを登録することはできないようです。Series1のリマインダーは新型であり実行済みの登録、新規項目の追加もできました。
・PayPay
IPhone7とペアリングした場合にはインストールできていましたが、iPhoneXsとペアリングした場合には、インストールされません。iPhone本体にインストールされているバージョンと関係があるようです。
・S1とS1Pの差は大きい。S1Pの実態はS2なのではないか
Series0も全然使えないわけではないですが、Series1と比べると遅さは目立ちます。むしろ、Series3,6はSeries1とは速度が違うと言われているものの、あまり変わらない感じがします。
ハード的にはSeries0とSeries1は変わらないと言われるものの、やはり同じ第2世代のSeries2に近い機材であると思われます。
・Apple Watch Series1は2024年現在、使えるのか
私的には2024年でも速度的にはSeries1は満足できる速度と判定します。
また、機能についてもほぼ問題ないです。このまま、タッチ決済(EMV)が使用可能になれば、かなり使えるスマートウォッチであると考えます。
Series1はSeries2発表時に出た初代のリファインモデル。ハード的には、プロセッサがS1からS1Pという後継モデルになった以外はほぼ初代だそう。
しかしながら、初代はWatchOS4.3.2までの対応に対して、Series2と同じ6対応ということで、実際はSeries2(S2)に近いのではないでしょうか。
・確かめてみたい
我が家の初代は、 Series0(A1504)1は2,000円、38mm(A1503)は1,400円と、安いという理由で購入しています。実際は両方ともバッテリーを交換したため、結構なトータルコストになっていますが、バッテリーはいつか交換しないといけないので気持ちの中では無視しています。
Series0とSeries1、どの程度違うのか確かめてみたくなり、純正充電器付き5,000円(実質3,000円と思っています)だった品物を落札してしまいました。
・アクティベーションロック
届いたSeries1ですが、なんとアクティベーションロックがかかっています。ロックを解除してもらうのに少し時間がかかりましたが、無事ロックを解除してもらうことができました。
・Pontaカードの動作が違う
ペアリングして動作を確認。Series0(A1553,A1554)では、サイドボタンダブルクリックのApplePay起動で、Pontaを表示することはできません。おそらく、初代では、このようなカード(パス)だけを表示することはできない模様。このため、iPhone6が唯一NFC通信で使用できるローソンでも使うことができません。
しかし、Series1(A1803)では、ダブルクリックすると、Pontaの画面が出てきて「準備完了」の文字。Series2と同じ動作です。
実際にローソンでPontaタッチしてみたところ、問題なくできました。
・Mapも使える
2024年6月現在、Series0については、マップの地物表示ができず、グリッド線だけとなっていますが、Series1についてはマップの表示ができることがわかりました。
・Google Keep
S2,S3等と同じ動作となっています。Series0では、Watchで作成した新規メモがiPhoneにほとんど反映されない(ほぼほぼ消えてしまうが、時々新規登録できる)ので閲覧以外に使えませんが、S1は問題なさそうです。
・リマインダー
リマインダーは、現行とiOS12以前では、規格が異なるらしく、Series0やiPhone6で新規作成したリマインダーはiCloudに反映されません。Series0をiPhoneXsなどとペアリングしていると、Series0で作ったリマインダーはiPhoneにも反映されません(iPhone6とペアリングしている場合は、iPhone6には反映される)
逆に、現行のリマインダーはSeries0やiPhone6でも見れますが、実行済みを登録することはできないようです。Series1のリマインダーは新型であり実行済みの登録、新規項目の追加もできました。
・PayPay
IPhone7とペアリングした場合にはインストールできていましたが、iPhoneXsとペアリングした場合には、インストールされません。iPhone本体にインストールされているバージョンと関係があるようです。
・S1とS1Pの差は大きい。S1Pの実態はS2なのではないか
Series0も全然使えないわけではないですが、Series1と比べると遅さは目立ちます。むしろ、Series3,6はSeries1とは速度が違うと言われているものの、あまり変わらない感じがします。
ハード的にはSeries0とSeries1は変わらないと言われるものの、やはり同じ第2世代のSeries2に近い機材であると思われます。
・Apple Watch Series1は2024年現在、使えるのか
私的には2024年でも速度的にはSeries1は満足できる速度と判定します。
また、機能についてもほぼ問題ないです。このまま、タッチ決済(EMV)が使用可能になれば、かなり使えるスマートウォッチであると考えます。
・インターネットで
現在価格500円。格安の起動不良となってる初代AppleWatch 38mm(A1553)を発見。とりあえず入札しておいたら1.4kで落札してしまいました。Series0(初代)はすでに42mmを持っています。こちらは2,350円だったので、さらに安い…。
モデルはA1553で、Series 7000と書かれています。Series1以降とは異なり、このSeriesは7000番台のアルミを使って作られた、との意だそう。
・起動しない
早速充電器に乗せてみると、説明どおり充電器マーク(蛇マーク)の点滅状態。サイドボタンを長押ししたりしていると点滅が止まったりするので、機能は生きていそう。電池を換えればおそらく正常になると思われますが、アクティベーションロックの状態をしりたい。アクティベーションロックされている場合は、修理できても使用できないので意味がありません。
修理の判断のため、なんとか一瞬でも起動できないか。前回のSeries0(S0) 42mm(A1554)は長時間の充電で起動したので同じ様に長時間、丸2日充電してみましたが、結局起動は不可でした。
・きれいな個体
しかしながら、このAppleWatchは、傷がまったく無い。ものすごくきれいです。丁寧に使用されたか、ほとんど使われていないか。はたまた、もしかすると一度も使われたことが無いのでは?
もし、そうならば、「この個体はアクティベーションロックされていないのでは?」そんな風に思うようになってきました。
・修理に出してみる
2週ほど考えましたが、一か八か、修理に出してみることにしました。先般、発見しておいた6k台の業者さんに送付。これならばもしアクティベーションロックされていても1回飲みに行った程度。経済的ダメージは少ない(とはいっても、電池が新品である文鎮AppleWatchは、見るたびに憂鬱になること間違いなし…。売却もきっと困難)。
・アクティベーションロックはされていないのではないか
しかし、私にはちょっとした勝算のようなものがありました。以前、iPadを修理した際は、アクティベーションロックがかかっている個体で、メルカリの前所有者に協力を依頼しましたが、協力を得られず、最終的に処分しました。iPadをロックした前所有者(メルカリの前所有者とは限りませんが)は、おそらくiPad用のAppleIDをスマホとは別に用いていて、もうそのAppleIDを使っていないと思われます。この場合、iPadがAppleIDの紐付けから解除されることは期待できません。
しかし、AppleWatchはiPhoneと連動してロックされているため、iPhoneを使い続けていたり、新しいAppleWatchを購入した場合には、元のWatchが「探す」に出ていたり、Watchアプリに出ていたりしたら消したくなるはず。元の所有者が解除している可能性はiPad等に比べればずっと高いはず?
また、S0はかなり古いので、ペアリングしていたスマホごと解除されている可能性も考えられます。
さらに、このAppleWatchは、だいぶ放置されていそう。初代が当初搭載していたWatchOSv1では、アクティベーションロックが実装されていなかったそう。この個体はWatchOSv1の可能性もあります。
・修理から帰ってきた
3日ほどで帰ってきました。恐る恐る起動。…。文字盤が表示された!むぅ、少なくとも使用されたことはあるようです。もしかしたらロックされているかも?
・強制ペアリング解除
では、強制ペアリング解除。通常解除コマンド(サイドボタン長押し、電源画面でクラウン長押し)では反応なし。以前の方法(サイドボタン長押し、画面の電源マーク長押し)で解除モードに入れ、解除できました(つまり、最終のWatchOS4.3.2ではないということ)。この場合のアップデートには古いiPhoneが必要なので、iPhone6でWatchOSのアップデート。2時間弱ほどかかりました。ここまで、なにもアクティベーションのことは表示されない。やはりかかっていない?それともペアリング中にでてくるのか?
・iPhone6とペアリング
そのまま一旦iPhone6とペアリングすることにしました。1時間弱。果たして…。
ペアリングできました!。アクティベーションロックはかかっていませんでした。
・AppleWatch Series0の活用
現在、我が家にはSeries3(S3)の42mmと38mm、S0の42mmがあり、38mmが加わりました。こんなに必要なのか。
昨年12月より、運用してきた感想として、AppleWatchは複数あっても意外に便利です。単純にバンドを変えることで気持ちが変わり、そのために複数あった方がいいという話もありますが、機能面の理由もあります。
私の場合、外出にはSuicaが使えるS3の42mmと38mmを交互に持ち出しています。家にいるときは、夜を含めS0を使用しています。しかしながら、この運用だと、土日になると常時S0になってしまい、S0の電池を充電する暇がありません。なんとなくS3を家でも使ったりしていましたが、作業の際に傷を付けたりする可能性が気になっていました(だからと言ってS0なら傷がついてもいいわけではないですが…)。今後はS0の42mmと38mmを交互に使おうと思っています。
・Apple Payのカード要件緩和
インターネットの情報では、ApplePayでの登録に関し、近々日本でもNFC-TypeFベースのQuic PayまたはiDが必須となっていたクレジットカードが、海外と同様NFC-TypeA/Bだけでの対応でもOKとなるそうです。
海外では、NFC-TypeF(QuicPayやiD)に対応していないAppleWatch初代やiPhone6でもTypeA/Bベースでタッチ決済が可能となっており、今後、日本でもそうなるのでは、と期待しています。そうしたら、我が家のS0 42mmと38mmも出番が増えそう。はやく開放してほしい…
現在価格500円。格安の起動不良となってる初代AppleWatch 38mm(A1553)を発見。とりあえず入札しておいたら1.4kで落札してしまいました。Series0(初代)はすでに42mmを持っています。こちらは2,350円だったので、さらに安い…。
モデルはA1553で、Series 7000と書かれています。Series1以降とは異なり、このSeriesは7000番台のアルミを使って作られた、との意だそう。
・起動しない
早速充電器に乗せてみると、説明どおり充電器マーク(蛇マーク)の点滅状態。サイドボタンを長押ししたりしていると点滅が止まったりするので、機能は生きていそう。電池を換えればおそらく正常になると思われますが、アクティベーションロックの状態をしりたい。アクティベーションロックされている場合は、修理できても使用できないので意味がありません。
修理の判断のため、なんとか一瞬でも起動できないか。前回のSeries0(S0) 42mm(A1554)は長時間の充電で起動したので同じ様に長時間、丸2日充電してみましたが、結局起動は不可でした。
・きれいな個体
しかしながら、このAppleWatchは、傷がまったく無い。ものすごくきれいです。丁寧に使用されたか、ほとんど使われていないか。はたまた、もしかすると一度も使われたことが無いのでは?
もし、そうならば、「この個体はアクティベーションロックされていないのでは?」そんな風に思うようになってきました。
・修理に出してみる
2週ほど考えましたが、一か八か、修理に出してみることにしました。先般、発見しておいた6k台の業者さんに送付。これならばもしアクティベーションロックされていても1回飲みに行った程度。経済的ダメージは少ない(とはいっても、電池が新品である文鎮AppleWatchは、見るたびに憂鬱になること間違いなし…。売却もきっと困難)。
・アクティベーションロックはされていないのではないか
しかし、私にはちょっとした勝算のようなものがありました。以前、iPadを修理した際は、アクティベーションロックがかかっている個体で、メルカリの前所有者に協力を依頼しましたが、協力を得られず、最終的に処分しました。iPadをロックした前所有者(メルカリの前所有者とは限りませんが)は、おそらくiPad用のAppleIDをスマホとは別に用いていて、もうそのAppleIDを使っていないと思われます。この場合、iPadがAppleIDの紐付けから解除されることは期待できません。
しかし、AppleWatchはiPhoneと連動してロックされているため、iPhoneを使い続けていたり、新しいAppleWatchを購入した場合には、元のWatchが「探す」に出ていたり、Watchアプリに出ていたりしたら消したくなるはず。元の所有者が解除している可能性はiPad等に比べればずっと高いはず?
また、S0はかなり古いので、ペアリングしていたスマホごと解除されている可能性も考えられます。
さらに、このAppleWatchは、だいぶ放置されていそう。初代が当初搭載していたWatchOSv1では、アクティベーションロックが実装されていなかったそう。この個体はWatchOSv1の可能性もあります。
・修理から帰ってきた
3日ほどで帰ってきました。恐る恐る起動。…。文字盤が表示された!むぅ、少なくとも使用されたことはあるようです。もしかしたらロックされているかも?
・強制ペアリング解除
では、強制ペアリング解除。通常解除コマンド(サイドボタン長押し、電源画面でクラウン長押し)では反応なし。以前の方法(サイドボタン長押し、画面の電源マーク長押し)で解除モードに入れ、解除できました(つまり、最終のWatchOS4.3.2ではないということ)。この場合のアップデートには古いiPhoneが必要なので、iPhone6でWatchOSのアップデート。2時間弱ほどかかりました。ここまで、なにもアクティベーションのことは表示されない。やはりかかっていない?それともペアリング中にでてくるのか?
・iPhone6とペアリング
そのまま一旦iPhone6とペアリングすることにしました。1時間弱。果たして…。
ペアリングできました!。アクティベーションロックはかかっていませんでした。
・AppleWatch Series0の活用
現在、我が家にはSeries3(S3)の42mmと38mm、S0の42mmがあり、38mmが加わりました。こんなに必要なのか。
昨年12月より、運用してきた感想として、AppleWatchは複数あっても意外に便利です。単純にバンドを変えることで気持ちが変わり、そのために複数あった方がいいという話もありますが、機能面の理由もあります。
私の場合、外出にはSuicaが使えるS3の42mmと38mmを交互に持ち出しています。家にいるときは、夜を含めS0を使用しています。しかしながら、この運用だと、土日になると常時S0になってしまい、S0の電池を充電する暇がありません。なんとなくS3を家でも使ったりしていましたが、作業の際に傷を付けたりする可能性が気になっていました(だからと言ってS0なら傷がついてもいいわけではないですが…)。今後はS0の42mmと38mmを交互に使おうと思っています。
・Apple Payのカード要件緩和
インターネットの情報では、ApplePayでの登録に関し、近々日本でもNFC-TypeFベースのQuic PayまたはiDが必須となっていたクレジットカードが、海外と同様NFC-TypeA/Bだけでの対応でもOKとなるそうです。
海外では、NFC-TypeF(QuicPayやiD)に対応していないAppleWatch初代やiPhone6でもTypeA/Bベースでタッチ決済が可能となっており、今後、日本でもそうなるのでは、と期待しています。そうしたら、我が家のS0 42mmと38mmも出番が増えそう。はやく開放してほしい…
次のページ
>>
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[02/24 富澤昭久]
[03/11 brian]
[12/10 Nerv]
[12/09 Nerv]
[01/28 toropusu]
最新記事
(08/18)
(07/10)
(06/28)
(06/28)
(05/29)
最新TB
プロフィール
HN:
tacarbon
性別:
男性
趣味:
史跡めぐり、写真ほか
自己紹介:
まとまりの無いブログですみません…
ブログ内検索
最古記事
(05/12)
(05/12)
(05/12)
(05/13)
(05/13)
P R