忍者ブログ
写真、機材、史跡等々についてのつれづれ日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 さて…諸般の事情から、いままであやふやに記載していましたが、今年度前半、このレンズを入手しました。
 ちょっと見栄に走った感があり、大口径ズームを揃えることが目的になってしまった感は否めません。見栄っ張りの誹りは甘んじてうけます。
 17-35域においては、A17-35/2.8-4を所有しており、写りも満足いくものであったのに、17-35Gを購入する必要性があったのか。購入費用も中古にかかわらず、単品の価格としては我が家最高額に匹敵します。無駄な投資ではなかったか。
 新品購入だったα-7D以外でここまで投資することは初めてで、購入時は非常に悩んだわけですが、これまで使用してきた実感からすると、これはまた凄いレンズだと感心し、総合的に見て、価格だけの価値はあると判断しています。(ただ、どうせならもう少し出してA16-35/2.8ZAの新品のほうがいいんでは、と言われると苦しいですが…)。

 やはり、画質は当然上質の部類。もちろん、上には上があって、A35/1.4Gや、ともすると最近の高級ズームからすると数値的には劣る部分もあるかもしれませんが、満足できるレベルであることは間違いありません。
 しかし。画質云々よりも、決まった写真から感じる、現実感(立体感?)がすばらしい。これは、A28-70/2.8GやA80-200/2.8Gでも実感したものと同じで、ミノルタの方向性が表出しているものなのではないでしょうか。とにかく撮影した自分が驚くようなカットが時々でてきて、手放せないレンズになっています。

 使い勝手の面では、サイズ、重量的にはA17-35/2.8-4と大差なく、持ち運びにもそれほど苦労せず、A700の標準レンズと化しています。
 標準レンズとなると、やはり望遠側が厳しく、最近DTで発売になったA16-50/2.8のように、50mm(75mm相当)までいければいいのに、と思いますが、このへんは可能な限り足でカバーし、望遠側を使う場合にはA28-70/2.8Gへタッチするということで割り切りしています。
 フードはA17-35/2.8-4と同等にでかいですが、このフードのつくりが凝っています。花弁部分がアルミ?で、バヨネット付近はプラスチック。おそらくレンズ側バヨネットに傷をつけないためと思われます。前玉付近の鏡胴部が2重鏡胴となっており、17ミリから35ミリへのズーミングに従い、フードが取り付けられている外側鏡胴部が前玉よりせり出し、フードの深さを維持する構造となっています。
 このため、A17-35/2.8-4よりもフードが有効に機能しています。このような構造はニコンやキャノンの大口径ズームレンズにもありますが、なかなか画質へのこだわりが見える部分です。
 スリングショット202AWではフード装備だと若干きついものの、問題なく収納でき、どんどん使いたいレンズです。
PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<<   α9000 その2 液漏れクラッシュ    + HOME +    Lowepro スリングショット202AW   >>
Admin + Write
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[02/24 富澤昭久]
[03/11 brian]
[12/10 Nerv]
[12/09 Nerv]
[01/28 toropusu]
最新TB
プロフィール
HN:
tacarbon
性別:
男性
趣味:
史跡めぐり、写真ほか
自己紹介:
まとまりの無いブログですみません…
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
photo by 7s
忍者ブログ [PR]